子どもの衣類・ファッション

キャラクターものの子供服は着せたくない!(ダサいから・・)と思っていた我が家でしたが・・

キャラクターのイラストが描かれた子供服

今日は子供のキャラクターものの服について。
2歳5か月の娘がいる我が家でのお話です。

キャラ物の服・・買いたくない着せたくない!


子供にキャラ物は着せたくないな、と妊娠中からぼんやり思っていました。
なぜならキャラクターものの服は質が良くない。
なのにキャラバリューで物の割に値段が高い
そしてなによりダサいからです。

中にはシンプルなデザインのキャラ物もあるけれど、子供は分かりやすいものが好きなので大人がいいと思うようなデザインだときっと子供は満足しないでしょう。

ちなみにここでいう”キャラ”は、子供向けアニメなどで登場する誰もが知ってるようなキャラクターたちの事を指しています。
お高め子供服ブランドのキャラとかではありません。

キャラものは身に着ける以外の小物や・外から見えないものならOKという法則


我が子は今のところあまりものを欲しがりません。
たまにスーパーでお菓子を欲しがるくらい。
お菓子以外では今まで唯一、キティちゃんのおもちゃをねだられただけ。
(その時はおもちゃをねだられたことが嬉しくて即買いました・笑)

それ以来、家で遊ぶおもちゃや肌着やパジャマなど、外から見えないものであれば子供が喜ぶであろう、とキャラクターものを選んで買っていました。(服や靴以外の身に着けない小物でもよし)
我が子はキティちゃんが一番好きな様子。


保育園の水筒も。
娘のお気に入り。

家の中や見えない肌着ならこんなのでも・・
そんな感じで、キャラものをどのくらい取り入れるか、親の私の好みで勝手に決めた法則がいつの間にか成り立っていました。

ネット上で調べてみると我が家と一緒で、外では着せないけどパジャマや肌着ならキャラ物でもいい、という親御さんは多い様子。

ところが・・
まあ子育て中っていろいろ予想外なことが起こるんですよね。

スポンサードサーチ

2歳5か月の娘 上着拒否!


通い始めた保育園の室温がけっこう高めで、薄着になれる服+上着、というのが寒い時期の基本的なスタイルなんですが、我が子がこの上着を着てくれないんですよ。

”かわいいよ~”なんて一切聞いてくれない。
いろんな種類の服を用意してみても拒否。
一緒に買い物に行ってみても”いらない”、”着ない”、と・・

その中で、1歳頃に買ったある服だけは着てくれることに気がつきました。

唯一着てくれるのがレインパーカー 快晴でもレインパーカーの日々


それがこの服、レインパーカー。

お気に入りのレインパーカーを着た我が子

この写真は1歳8か月頃。
この頃はブカブカだったんだなぁ・・(しみじみ)

現在はサイズが小さくなってファスナーがギリしめられるくらい。
パツパツです。

晴れていてもレインパーカーを着て出かけるんですよ。
まあ見た目にはそこまで”カッパ感”はないんですけど・・ねぇ

服へのこだわり 女の子あるあるだそうですね・・


好きな服ばかり着るのは女の子あるあるだそうです、保育士さんが言っていました。

ちょっと前に、晴れているのに長靴を履いて外を歩いている2歳くらいの幼児を見かけたんですけど、あれも同じ類のやつですねきっと。

そうは言ってもこれからの時期、あったかめの上着を着てくれないのは困る、例のレインパーカーもそろそろサイズオーバーだし・・
あのレインパーカーほどのお気に入りを見つけるのは苦労するぞ・・・

で、これなら着てくれるか、とついにキャラクターものにたどり着いたわけです。
今日は気温が高いので着せていないんですけど、これ。

キティちゃんのプルオーバー

保育園の薄い室内着の上からすっぽりかぶせて楽らく~


上着・・?
ですが裏起毛なので暑がりの我が子なら12月中くらいならこれで乗り越えられるでしょう。

子供も喜ぶし、親としても朝の着ないイヤイヤを避けられるし・・
もしかしてキャラクターものの服ってかなり実用的なのかも!?

ダサい??

んーーーーもうダサくてもいいやぁ~

イヤイヤ避け・時短・ストレスフリー・・
実用性重視!

スポンサードサーチ

まとめ


キャラクターものの子供服。
まわりを見ていても、子供が喜ぶなら&スムーズに着てくれるならいいかな、というところに落ちつく親が多いようですね。
ダサいな~と思いつつも・・まあそれもいずれいい思い出となることでしょう(笑)

親が着せたいものと子どもが着たいもの。
適度に折り合いをつけてやっていこうと思いました。

まだ2歳なので、いろいろ欲しい!な時期はこれからかもしれないので覚悟しときます・・

それではまた


↑キャラって見てるとかわいく見えてきたりもしますね。
これかわいい・・

キラキラネーム一覧
【子供の名づけのポイント】キラキラネームって実際にはそんなにいなくない??個人的に思う、子どもの名づけのポイントを紹介!キラキラネームは実際にいるのか?読みずらい珍しい名字の筆者による子供の名づけのポイントも紹介しています。...
こちらの記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です