先日娘の幼稚園のクラスが学級閉鎖になり突如の大型連休が我が家を襲いました。
(これお勤めの方は本当にきっついよね・・)
我が家では現在みんな無事元気。
平日休みの良さを最大限生かすぞ!
ってことでディズニーランドに行ってきました。
ついでに話題の?政府がやってる全国旅行支援でディズニー近くのホテルに一泊し翌日は地域限定クーポンも余すことなく使い切ってきました!
旅行支援の予約の方法や地域クーポンについてちょっと戸惑ったので旅行支援についても分かりやすく説明しています♪
娘は初、そして私は10年弱ぶりのディズニーへのお出かけはいかに!
最新の混雑具合などを交えつつ旅行記を綴りたいと思います。
目次から読みたい項目にジャンプできます↓
ディズニーランド
久々に行ったらこんなに変わっていた!
もう一度言いますが私、ディズニーランドは10年弱ぶりだったんです。
10代20代の頃は一年に数回はルンルンで行ってましたが30過ぎてからぱったり足が遠のいておりました。
久々すぎていろいろ前と変わっていたので報告を!
最近行ってない方の参考になればと思います♪
久々のディズニーで変わっていたこと
①チケット料金が変動制
ディズニーは現在チケット料金が変動制となっています。
私が行った日は一日フリーパス付・大人8,900円でした。5歳児小人は5,300円。
2022年11月現在チケット料金は大人7,900円~9,400円の間で変動するようです。
詳しい料金は公式のカレンダーでチェックしてください。
土日祝日やイベント日などハイシーズンは大人ひとりで約一万円かぁ・・
こりゃもう・・行くことになったら大人も心から楽しむしかない!(笑)
久々のディズニーで変わっていたこと
②eチケットが主流!→※追記※チケットは全てアプリ表示へ
一昔前まではディズニーのチケットはコンビニで購入し入場前に列に並び正式な紙チケット(日付とキャラが書いてあるヤツ)に引き換えてから入場、というのが一般的でしたが今はネット購入ペーパーレスのeチケットが主流です。
入場ゲートでQRコードをかざすだけなのでかなりスムーズに入場ができます。
※コンビニでも引き続きディズニーチケットは購入できます。ディズニーの公式フォームではクレジット払いしかできないのでそれ以外で支払いたい方はコンビニで買いましょう。※↓に追記あり
ただディズニー公式よりもコンビニは先に販売枚数が終了するようです。
コンビニで買う場合は日にちが決まったらより早めに手続きする必要があります。
※追記※
2023年4月よりディズニーのチケットはアプリ表示のみ有効と変更になります。
(それまではWebのブラウザ表示でもOK)
また支払い方法もクレジットカードに加え一部スマホ決済ができるようになります。
久々のディズニーで変わっていたこと
③入場時のセキュリティーチェックが入念に
入場のチケット関連はスムーズになったんですが、その前のセキュリティチェックは以前よりも厳しくなっていました。
飛行機に乗る前よりは全然マシだけど、かばんを全開、金属探知機的ゲートをくぐってからじゃないと入場できなくなっていました。(前回もそうだったか??ちょっと記憶が曖昧・・)
このセキュリティチェックの列はそこそこ長く10分程かかったかな。
9時開園の日でしたが8時40分くらいに列に並び始め結局開園時間よりも早く入園できました。ラッキー♪
(こういったところも満足度につながりますよね~さすがです!)
久々のディズニーで変わっていたこと
④ファストパスってもうないのね
行く直前に知って衝撃だったのがファストパスが廃止されていたこと!
たしか私が高校生の頃に導入された超画期的なシステムだったのに・・
今は日時指定のチケットになり混雑具合を以前よりも調整できるようになったため使われていないのかも?
コロナ禍が完全に去って入場者数が増えたりしたら復活するのかもしれませんね。
※有料ファストパスなるものがある!
1回2,000円でファストパス(正式名称はディズニープレミアアクセス)を購入できるそうです。
たけぇ・・・(笑)
1チケットにつき1枚のみ、アトラクションだけじゃなくショーも指定の鑑賞席で見ることができるそう!
ディズニーアプリから購入できます。
久々のディズニーで変わっていたこと
⑤マップも待ち時間も一目でわかるディズニーアプリが超便利!
なんかいかにも営業っぽい文言になりましたが(笑)
スマホのディズニーアプリはどこにいてもその時のアトラクションの待ち時間が見られるのでかなり便利です。
前は実際にその乗り場に行って初めて「100分待ちか~!」とか判明していたんですからね・・
これは劇的変化!
トイレも簡単に探せるし紙の地図よりコンパクトだし地図以外の情報も見やすいし・・使い勝手がかなり良かったです。

アプリのスクショ。
美女と野獣はこの日ずっと100~180分待ち。
プリンセスの中でベルがいちばん好きだけど・・この日は諦めました・・
ベイマックスはこの時は45分待ち。

その他人気のスプラッシュやビッグサンダーは一日を通して30~45分待ちでした。
パレード中は20分とかもあったような。
私たちが今回乗った中で一番待ったのは開園直後のハニーハント50分。
待ち時間はこのくらいまでがいいと思う、個人的に・・。
・・ということで最近のディズニーランドの平日は10年前の平日とあまり変わらない混み具合でした。
(ところで・・
ジャングルクルーズってなぜかいつも20分待ちくらいですよね・笑)
休日には長らく行っていないのでどんな感じなんでしょう。
アプリは入園日以外にもいつでもチェックできるのでみなさまも見てみてください。
私も今度休日に確認してみよっと。
久々のディズニーで変わっていたこと
⑥キャラクターに近づけない触れられない
これはコロナ禍による期間限定のものかと思いますが、パーク内でキャラに出会えても握手したりすぐ隣で写真を撮ったり、間近で触れ合うことができませんでした。
”これ以上入らないでねライン”が設置されており「これ以上近づけないんだね~」と我が子とやり取りしていたところ気づいたデールが泣く仕草をしてくれてかわいかった。
なので「キャラとの触れ合いこそ目的!」というキャラ目当ての方はご注意ください。

5歳児とディズニーランドに行った感想
大人になってもうそんなにいいかなと思っていたディズニーランドでしたが行ったらやっぱり楽しかった!
5歳児ひとりなら列に並ぶ前のトイレの声かけくらいで他は全然手がかからなかったし・・大きくなったなぁ。
身長制限もランドなら102cm以上で全部のアトラクションに乗れるようになるので子連れで行くならおすすめはこのくらいからかな。
イヤイヤしているうちは列待ち&人混みは厳しそうですよね。
このくらいの子って40~50分全然待てるんですね、私よりちゃんと待ててたかも(笑)
何して待っていたかというと・・
朝早くて髪がアレンジできていなかったので並びながらアレンジしたり(列はちょこちょこ動くので相当やりづらい・笑)
カチューシャを変なふうにつけてみたり(笑)

特に待ち時間対策はしていませんでしたが問題ありませんでした。
動きがある列なら意外と待てちゃう、ディズニーの不思議。
(回転に時間がかかる列があまり動かないダンボ40分待ちがおばさん的にはいちばんしんどかった・笑)
いろいろ乗りましたが我が子に何が楽しかったか聞いたら「スプラッシュ・ビッグサンダー・スペース」の3つを即答してました。
さすが人気の古株3つ。
我が子はけっこうスリルある乗り物が好きなようです。
私としてはハニーハントとかフィルハーマジックとかけっこう好きなんだけどな~~
我が子的には「普通に楽しい」くらいだそうで(笑)
大人も子供も好みは人ぞれぞれですね。
そして列に並びながら目ざとい我が子は気づいていました、他の子が服に貼っている「バースデーシール」に・・
シールの説明をすると「じゃあ6歳の誕生日に3人(今回来られなかったパパも)で来ようね!」と。
約半年後、再訪がある予感です・・!
今からちょこちょこディズニー貯金しとこうっと・・!
ということで楽しいディズニー子連れ旅行でした~
ここからは旅行支援のお話になります!
スポンサードサーチ
全国旅行支援を使ってお得にディズニーへ!
今回は学級閉鎖により急遽お出かけすることになったので旅行支援について調べる時間があまりなく、よくわからないけど条件だけは確認しとりあえず旅行支援で申込んでおきました。
実際に旅行中に支援内容を知り思っていた以上に安くお得になってラッキーでした。
どのくらい得したかをざっくりお話しますと・・
宿泊はディズニーのある舞浜駅から電車で2駅のホテルにしました。
元々の宿泊費が親子2人で約17,000円夕食朝食付き。
これが旅行支援で7,000円ちょっと安くなり1万円弱になりました。
そしてホテルチェックイン時に旅行期間中のみ使える地域限定クーポンが6,000円分もらえました。
(平日はひとり3,000円。休日は1,000円。子供も人数をカウントしてもらえる施設だったのでふたり分もらえました)
かなりお得ですよね。
ちなみに千葉県内にこのクーポンが使えるお店は数多くあるのですが、チェーン店でも使える店舗と使えない店舗があったり・・ちょっと探すのがめんどくさくて(笑)
結局、南船橋駅から歩いていけるららぽーとTokyoBayの中のマツキヨとくまざわ書店、ランチのブッフェザフォレストできっちりと使い切りました。
(地域限定クーポン券は会計時にレジに出せばOK。おつりは出ません)
ショッピングモールなら何店舗が使えるお店が入っているので楽ですね。
また、後に知りましたがディズニーリゾート内でこの地域限定クーポンが使えるそう!
パーク内の全店舗で使えるようなので前日ホテルに泊まってクーポンを受け取り、翌日のディズニーでクーポンを使えばかなりの節約になりますね。
※地域限定クーポンはホテルチェックイン時に受け取れるものなのでディズニーで使いたい場合はディズニー前に対象のホテルに宿泊する必要があります。
今回私たちはディズニーのちホテルだったのでクーポンは別の場所で使いましたが、ディズニーで使えることを知っていたら日程を組みなおしていたかも~
全国旅行支援の使い方・予約の仕方
全国旅行支援での申し込み方・使い方はそれぞれの旅行会社によりエントリーして予約をするだけです。
今回私は楽天トラベルで全国旅行支援を申し込みました。
まず↑のリンクから楽天トラベルの旅行支援のページにとびます。
少し下にスクロールすると「エントリーはこちら」とあるのでそこを押して楽天にログイン(または新規登録)します。
エントリー後にホテル検索をすると旅行支援が適用された金額で宿泊代が表示されます。
(元々の宿泊費が対象金額より安い場合は支援対象外となります)
そこから予約するだけでOK。
↓こちらは楽天トラベルのアプリの画面です

旅行支援が使える条件は自治体や事業者により違いはありますが基本的にはワクチンの3回接種の証明書(12歳未満は同居の同伴保護者が接種していれば免除)と宿泊者全員の身分証明書が必要になります。
忘れてしまうと支援を受けられないので必ず宿泊先のホテルに持って行きましょう。
その他細かい条件がそれぞれ設定されていることもあります。予約元のページをよくご確認ください。
旅行支援は延長されたし何度でも使えるようなので・・旅行の予定がある方はぜひ活用してみてくださいね~!
私もまたどっか行きたいー
お読みいただきありがとうございました!