子どものイベントごと

七五三・初めてのスタジオマリオ撮影体験談

七五三のイラスト

今年の6月に3歳になった我が娘。
11月の正式な七五三よりも前、ちょっとだけフライング気味に七五三の撮影と神社へのお参りをしてきました。

今回は七五三についてのあれこれやおすすめスケジュール・体験談を綴っていきます。
初めての七五三で何も分からない状態からはじめた我が家。
そんな方の参考になれば、と思います!

七五三は何歳に行う?


七五三はその名の通り、3・5・7歳で行うお祝いです。
性別により年齢が違い、女児は3歳と7歳、男児は3歳と5歳で行うとされています。

七五三は一昔前は数え年で行われていました。
数え年は産まれた時を1歳とするため、実年齢+1歳ということになります。
現在は数え年でなく実年齢で行う家庭も多く、どちらでもよいとされます。


良識ネコ

数え年で3歳って・・
実際は2歳だから、けっこう大変な時期だよね~
ちょうどイヤイヤ期だし・・

あと毛量が少ない子だと2歳ではまだ髪が少なかったりして、3歳で行った方がいろいろアレンジできる・・
そんなポイントもあるみたい!



ってことで我が家では去年は見送り、3歳になった今年に行うことにしました~
また、数え年や満年齢以外でも、上下の兄弟との年齢差や性別の兼ね合いでそこまで正確でなくてもよい・・という意見もちらほら。

良識ネコ

そういえば私も・・
姉が7歳、兄が5歳、私は4歳の時に七五三をやったな~

姉はおそらく3歳でもやったけど、私は7歳でやったかは・・忘れた(笑)

(30年ほど前のお話です・・)

七五三はいつ?


七五三は正式な日にちがあります。
毎年11月の半ばあたりの日曜日に定められます。

2020年の正式な七五三は11月15日の日曜日。
ですが、混雑を避けるため少し時期をずらし9月~11月頃の吉日の休日に行う家庭が多いようです。

良識ネコ

幼い子どもを連れて晴れ着で混雑するところに出かけるって大変だよね~

七五三の混雑ピークは10月中旬~11月中旬です!

スポンサードサーチ

七五三はどんな意味がある行事?


七五三は子どもの成長を祝い、健康や幸福を祈願するという意味が込められた行事です。

昔は子どもの死亡率が高く、3歳【髪置き】5歳【袴着】7歳【帯解き】という儀式が行い子どもの長寿を願ったそうです。

七五三に食べる千歳飴の意味は?

七五三の千歳飴


七五三に子どもが食べる細長い千歳飴。
千歳飴の意味は”細く長く・粘り強く”すこやかに成長するよう願いが込められています。

千歳飴って子どもはだいたい食べきれないですよね。
途中で飽きちゃう・・

七五三は何をするのが一般的?


七五三では家族で神社やお寺を参拝し、祈願をしてもらいます。
服装は和装が一般的、きちんとした写真館やスタジオで記念写真を撮る家庭が多いようです。
その後みんなでお食事をする・・というのが一般的な七五三に行われることです。

良識ネコ

初詣と同じで、神社やお寺は遠出せず、近所に行くのがいちばん。
その土地の神様をお参りしてあいさつしましょう。

スポンサードサーチ

七五三ではいくらくらいお金がかかる?


七五三でかかるお金・・
ざっくりと計算したので目安としてお考え下さい。

  • 神社やお寺への初穂料・・5,000円~10,000円
  • 写真スタジオでの撮影・・3,000円
  • 着物レンタル・・15,000円
  • 写真代・・・40,000円~120,000円

合計 安めに仕上げても60,000~70,000円ほど!
けっこうな出費ですね・・!
こりゃ兄弟いたらまとめるわ(笑)

我が家では近所にある『スタジオマリオ』で予約をしました。
なので撮影・着物レンタル・写真代はスタジオマリオに払うお金です。

なにが高いかって写真代ですよね。
一番安いプランで6カットの台紙(+デジタル画像)で38,000円ほど。
120枚ほどの写真データを全部購入する場合は12万円かかります。

※撮影料はよく近所のドラックストアで無料クーポンをもらえるため¥0。
そんな感じでスタジオマリオに限らず、なにかしらキャンペーンなどやっているところが多いと思われます。

※着物レンタルは前撮りして写真選びも済んでいると割引になります。

良識ネコ

撮影を早く済ませておけば着物レンタルが安くなるなんて知らなかった・・
うちの近くのスタジオマリオでは30%オフくらいになるみたいだよ~

御祈願や写真スタジオ・着物レンタルなどは早めに予約しよう


神社やお寺の御祈願や撮影・着物レンタルは事前に予約が必要です。
日にちが迫ると空きが減り予約が取りづらくなる上、選べる着物のデザインが少なくなることも。

早めの予約で割引となる写真スタジオも多くあるため、時間に余裕を持って行うのがよいでしょう。

着物レンタル・スタジオは時期により料金も変動します。
ピーク時や休日は料金アップされることがほとんどです。

スタジオマリオの場合・・
着物のレンタルする場合はサイズを確認するため一度子どもと一緒に事前来店する必要があります。

また、どの着物にするか事前に予約することもできます。
着物を選ぶのは当日でも大丈夫ですが、人気のデザインは埋まってしまう可能性もあるため早めに決めておくといいですね。

着物を予約するには着物レンタル代は予約時の支払いが必要です。


良識ネコ

我が子は奥の方からちらっと見えているパープルのドレスに釘付けで全く着物を選ぼうとしない・・(笑)

親的に見て”これは子どもが喜びそうだな~”というもの(&親としても好きなもの)をすすめ、本人に確認、決定・・
となりました・・



スタジオマリオは撮影時にはレンタル着物以外にも着替え無料でいろいろ着させてもらえるので、当日はドレスも着られるようです。

これは子どものやる気をアップさせるのに十分すぎる要素ですね・・!
持ち上げやすい・・(笑)
最近エルサが好きらしいから水色のドレスを着ることになりそうだな~

七五三・当日の流れ・おすすめスケジューリング


我が家ではこんな感じのスケジュールを組みました。
これなら万が一お昼寝過ぎに眠くなっても撮影に影響しない&食事で着物を汚す心配が少ない・・!


10時~ スタジオマリオ到着
着替え、撮影で1時間ほど

11時半~ 神社に参拝
御祈願は15分ほど

12時~ 着物返却&写真選び

13時~ 昼食
子どもは私服で食事

スタジオマリオは10時~開店なので午前中キツキツですが、あまり時間をかけると我が子はきっと疲れる&飽きてくるので、タイトめに。
お昼が遅めで小腹が好きそうなので、パクっと食べられる軽食やおやつを持っていこうと思います。

もっと時間に余裕を持たせたい場合は撮影の日と参拝の日を分けるといいですね。
(さっき書いたけどスタジオマリオは分けた方が着物レンタル代が安くなるし)

良識ネコ

さてさて予定通りすすむか・・!?

予約したのは10月14日の水曜日。
後日結果&体験談を追記します!
→追記しました!

スポンサードサーチ

はじめての七五三体験談


いよいよ撮影&参拝の当日がやってきました!
自営の特権を活かし10月中旬の平日に。スタジオも神社も空いていましたね。

スタジオマリオで和装の撮影をする我が子


↑こんな感じで撮影しましたよ!
当日のできごとを振り返っていきます!

まさかの前日の夜に号泣・・顔がむくみまくり(笑)


いきなり失敗談になります・・(笑)

我が子、朝は一重で少し時間が経つと二重になる、という顔がむくみやすい体質なんです。
でも普段なら10時くらいには顔がすっきりするし大丈夫だろうと考えていました・・が、この日は撮影時間になっても腫れぼった~い!

というのも前の日の夜に寝る直前にご機嫌斜めになって大号泣しちゃったんですよね・・
で、次の日撮影当日はムチムチと・・

午後撮影にすればよかった・・!

撮影当日、朝からちょっとした後悔の念。
まあでもね、ある意味記念にはなるよね・・?

めちゃくちゃ手際よく着替え&撮影されていく


スタジオマリオに到着後、ドレスを即決(やっぱり水色でした)着替えとヘアメイクをしてもらいます。

最初に洋装でひとり、次に和装で家族写真、最後に和装で娘ひとり、という順で撮影しました。
(家族が入るかなど希望通りに撮影できます)

ヘアメイクで我が子むくみちゃんもあれよあれよと変身、めっちゃ手際よくてプロの技を見た感じでした。


そしていざ撮影!ですが・・

家ではわがまま全開、偉そうにしている我が子はこの日は緊張してぜんぜん喋らない・・(笑)
カメラマンさんがバイキンマンなどのぬいぐるみを駆使し、硬い表情の娘はたまにハニカミ笑い、その隙にすかさずシャッターを・・!の繰り返し・・
こりゃ大変だ~(笑)

スタジオマリオでドレスを着て撮影する我が子



前に一緒に美容室に行ったときは最初は恥ずかしがって『うふふ・・』みたいな感じで、飽きてきたら変顔で鏡にうつる・・という遊びをしだしたひょうきんな我が子なので今回もそんな調子かと思ったんですけどね。

ちゃんとしたドレスとヘアメイクは初めてだし、撮影セットもカメラもちゃんとしてるし、緊張しちゃったんだね~

私と旦那は娘を和ませるためにカメラの後ろで変な踊りをしつつ(笑)、撮影されている娘の動画を撮っていました。

良識ネコ

スタジオマリオでは撮影風景を動画で撮るのはOK、静止画はNGだよ!



撮影セットや小物もかなり豊富で、立ったり座ったり寝転んだり・・
いろんなショットを撮影してもらいました。

着替え~撮影は1時間15分程で終了!


10時から着替え&撮影開始、無事に撮影終了したのは11時15分頃。
本来は1時間の予定でしたが我が子は緊張しっぱなしだったためちょっと時間が押しました。
いい表情がすぐに出る子だったら1時間もかからず済むんでしょうね。

スタジオマリオは着替えは何度でも無料、とあったけど撮影セットをけっこう頻繁に変えるため複数着るのはなかなか大変だと思います・・!

写真を軽くチェックして神社へ


11時半~神社で祈祷の予約をしていたため撮り忘れなどないか写真をちょこっとだけチェック。

神社で祈祷15分ほど、お札とおもちゃや千歳飴などのお土産?をもらい写真を撮って参拝終了。

我が子は緊張がほどけたのか柔らかい表情に。その表情今か~(笑)
そして『おなかすいた~』と。



”軽食を持っていきます”とこの記事で書いたくせに食べる物を忘れた私・・

我が子が不機嫌になりつつある・・(恐)
予定ではここで写真選びなど全て済ませてから食事・・だったんですが、写真選びは後日でもOK、とのことだったので予定を変更。
着物を脱がせて返却後、即行レストランへ。

『写真選びで1時間もかかりませんが・・今決めちゃいますか?』
とスタジオマリオの人に聞かれましたが、我が子のお腹が持たないらしいので・・食事後に再度来店しました。

神社でもらったおもちゃが我が子好みすぎる

七五三の参拝の神社のお土産


神社でももらったお土産がこちら。
ディズニープリンセス&パズル!
最近の我が子の2大好きなもの・・!
いや~分かってますね、見事に欲しいものでした。

自分の七五三の時、千歳飴はもらった記憶があるけどおもちゃってこんなにもらえるんだっけ??
古事記の絵本があるのが神社らしいです。
7歳のセットはどんなのか気になりますね。

写真選びはスムーズ!(我が家の場合)
台紙は2週間で完成


スタジオマリオに戻り写真選びの段階でいつものわがままぶりに戻った我が子。
騒がしくなってきたので旦那と一緒にはじっこに用意されているおもちゃで遊んでいてもらいました。

その隙にたくさんの写真の中から決められた枚数を決めていきます。
やっぱり顔のむくみのせいでまあまあかな・・(笑)
写真のクオリティーはもちろん文句なしですよ)

・・ってことで我が家は6カットの台紙にしました。
バッチリ撮れているのは少なかったためサクサク選べました(笑)
もう一度言いますが写真の技術的には完璧ですよ!
ただすべては我が子のむくみのせい・・私の計画失敗のせいなんです。

むしろあれだけ硬い表情だったのに可愛い写真を撮れるのがすごい・・!
ですね。
私と旦那のおもしろダンスも全く効果なかったので(笑)

そして写真を選んでいて思ったけど・・
撮影セットや小物を変えて何パターンも撮影したので、むくみさえなかったら”もっとたくさん欲しい!”となったでしょうね。
注文確定すると選ばなかった写真は消されてしまうので・・

着替えを何度もしたらよりあれもこれも欲しくなるはず・・!

良識ネコ

良い写真がたくさん撮れた場合は選ぶのが本当に大変・・!
可愛い我が子を全部保存したい~!!
となるね(笑)



写真を決めたら支払いをして終了!
出来上がりは2週間後。楽しみです♪

まとめ


スタジオマリオでの七五三体験談をつづってきました。
ちょっと失敗&予定変更にはなりましたが、娘は(緊張しつつも)楽しかったようだしそれなりにいい写真が撮れたので満足です。

4年後、7歳の時は今回の失敗をいかして午後撮影コースにするぞ・・!

良識ネコ

午前中顔がむくみやすい子は午後の撮影がおすすめかな
(でも2~3歳だと昼寝の関係もあるから難しいよね~)



お読みいただきありがとうございます。
また次回!



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です