絵本・児童書・映画

アンパンマンをさがせ!の表紙裏シルエットの難易度が高すぎる!

アンパンマンをさがせのキャラクターのシルエット

赤ちゃん~小学生頃まで、みんな大好きアンパンマン。
そんなアンパンマンのなかでも人気の絵本があります。

”アンパンマンをさがせ”シリーズ。

アンパンマンをさがせ1


我が家には”アンパンマンをさがせミニ①”があるんですが、
ふと表紙裏のキャラクターのシルエットを見ていると・・
これダレ??
という影がありました。

調べてみたら、
『難易度高くない!?(笑)』
というキャラクターだったのでちょっと紹介してみます。

アンパンマンをさがせシリーズとは


アンパンマンをさがせシリーズは”ウォーリーをさがせ”のように、見開きいっぱいに小さなキャラクターたちが細かくわんさか描かれている絵本です。
(ウォーリーより小さい子向けなのでそこまでは細かくない)

1歳半頃~アンパンマンなどメインキャラを見つけて喜び、大きくなってもマイナーキャラたちをさがして遊べる、長く使えるうえ子供が長時間夢中になってくれる優秀な絵本です。
電車など公共の乗り物に乗る際にあるととっても助かるんですよ~!
他の絵本だと一瞬で終わりますからね・・

3歳の今では『ドキンちゃんが○○してるね』など絵に合わせておしゃべりするようになったので、キャラや言葉はもちろん、いろいろ物事を覚えたな~・・
と子供の成長に気づくこともできます。

アンパンマンをさがせの中のイラスト


↑我が家のアンパンマンをさがせは旅行やお出かけに、かなり高い頻度で使用されているのでボロボロです(笑)

アンパンマンをさがせの表紙裏シルエットのキャラクターはだれ?


まずは簡単に分かるメインキャラたちから見ていきましょう。

アンパンマンをさがせミニ①シルエット

この辺は子供と一緒にアンパンマンを見ていたらまあ分かるかな、というキャラたちですね。

問題はこの左ページのふたり。

アンパンマンをさがせミニ①のキャラクターが分からないシルエット

・・・・・誰??

アンパンマンをさがせ・難易度高いキャラクター①ヤーダ姫


まずは左のシルエットから。
こちらは映画『バイキンマンの逆襲』に登場する”ヤーダ姫”が正解のようです。
(知らないよ~~)
テレビアニメの初期にも出てきたみたい。口癖は「やーだ」

CVは日髙のり子さん。(アンパンマンではシュークリーム姫やシャンピニオン王子、もみじ王子など担当)

バイキンマンの逆襲は1990年公開。
アンパンマン映画の第2作めだそうです。

アンパンマンのキャラ・ヤーダ姫

ヤーダ姫はふたりいる!?

2001年公開の映画『ゴミラの星』には新しいヤーダ姫が登場するそうです。
こちらもやっぱり口癖は「やーだ」
CVは酒井法子さん。

初代ヤーダ姫は”ヤーダ国出身”
新ヤーダ姫は”ヤーダ星出身”
だそうで・・宇宙人か・・
2代目ヤーダ姫、というわけではなさそうですね。

アンパンマンのキャラ・新ヤーダ姫

アンパンマンをさがせ・難易度高いキャラクター②

シルエット右側は映画『勇気の花がひらくとき』に登場した『キララ姫』だそうです。
CVは雛形あきこさん。

アンパンマンのキャラ・キララ姫

キララちゃんとキラリちゃんもいる


キララ姫とは別に、2009年公開の『だだんだんとふたごの星』ではキララちゃんとキラリちゃんが登場します。
CVはスザンヌさんとマーガリンさん。

アンパンマンの双子キャラ・キララちゃんとキラリちゃん

キララ姫は『キララちゃん』と呼ばれることもあるそうで・・
ややこしい~ぃ!


ほぼ劇場キャラって・・そりゃ難しいですよね。
どういうチョイスなんだろうか・・

スポンサードサーチ

アンパンマンの映画は1989年~毎年1作品公開されている


1989年~毎年1作品、夏に映画を公開しているアンパンマン。
(+2012年の12月に短編作あり)

どの作品にもオリジナルのキャラクターが登場し、ゲスト声優としてタレントなどが声を担当しています。
映画限定のキャラだけでも少なくとも30以上のキャラはいるってことですね。
アンパンマンすげー・・

ちなみに第32作の2020年公開予定だった『ふわふわフワリーと雲の国』は新型コロナウィルスの影響で公開延期となっています。

その他の気になるキャラたち


アンパンマンをさがせミニ①でよく分からない気になるキャラがいたのでいくつか紹介していきます!

アンパンマンのキャラ・ジシャクきょうだいのNちゃんとSくん

↑『ジシャクきょうだい』のお姉ちゃん”N(エヌ)ちゃん”。と弟の”S(エス)くん”
Sくんの顔がいかにもモブキャラですね。
Nちゃんは気が強くSくんは優しい雰囲気だそうです。

アンパンマンのキャラ・プラちゃんとマイナスちゃん

『かんたんシスターズ』”プラちゃん””マイちゃん”
プラスのプラちゃん。
”きかいのことならなんでもおまかせ”
なにかあると頭が電球のように光るらしい。

アンパンマンのキャラ・ペンチくんとスパナくん

↑『かんたんブラザーズ”ペンチくん””スパナくん”
高度な機械を好奇心に任せて解体するそうです。
その後組み立て直すが必ず大破する・・
ってけっこうなトラブルメーカーですよね(笑)

かんたんシスターズの弟だそうです!

アンパンマンのキャラ・オニオン鬼

↑”オニオン鬼”
玉ねぎ頭の鬼の子だそうです。
鬼のパンツが子供にうけるかもしれません。
”相手の気持ちも考えず自分の正義や玉ねぎを押し付ける”そうです。
めんどくさい奴ですね。

アンパンマンのキャラ・チョコレートパンマン

”チョコレートパンマン”
”チョコレートの研究をしながら旅をしている”そう。
カレーパンパンがカレーを作るようにチョコレートパンマンはチョコレートばかり作っているそう。
う~ん、、アンパンよりもチョコパンの方が断然子供に人気がありそうだけど、なかなか目立たない位置にいるキャラですよね~


・・・ってちょっと待って、本を見ていたらよく分からなくて気になるキャラばっかなんですけど(笑)

かなり大量にいるので今後のんびり追記していこうと思います。

けっこう長いこと子供と一緒にアンパンマンを見ているのに、知らないキャラがたくさん・・
いや~アンパンマンってキャラクター多いですよね~

↑と思っていたら大図鑑が出ていました!
ボリュームがすごい!みたいです!

アンパンマンをさがせシリーズは通常とミニ、合わせて12冊出ています。
見つけやすいのは通常サイズ(か?)持ち運びにはミニが便利ですね。

それではまた!

指しゃぶりをする乳児のイラスト
【苦いマニキュア体験記】子供の指しゃぶりをやめさせる方法!寝るときだけの指しゃぶりにも効果的2歳の子供の指しゃぶりをやめさせた体験談。何歳までには指しゃぶりをやめさせたらいいのか?指しゃぶりは歯並びに悪影響を及ぼす?苦いマニキュアの効果は評判通り!効き目抜群でした!...
ロディのブロックパズルのおもちゃ
【1歳半~のおもちゃ】知育系のおすすめおもちゃを紹介!1歳半の子供におすすめの室内遊びのおもちゃ、長く使える知育系&おままごと系を紹介します。我が家で実際に使ってみてよかったおもちゃ、子供が気に入っているおもちゃを紹介します。ギフト、プレゼントにもおすすめです。...
こちらの記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です