育児etc.雑記

【子供の偏食】食べ物の好き嫌いは親子で似るのか?妊娠後期に食べるものは子供の好物になる!?

いろいろな野菜のイラスト

今日は親子の食の好みについてのお話です。
親と子は食べ物の好みが似る!?というお話をしていきま~す

子供の食べ物の好き嫌いは親と似るのか??


先日、お風呂上がり~寝るまでの時間に、2歳の娘がおままごとをはじめました。

おもちゃのキッチンセット。
野菜や果物の半分ずつがマジックテープでついていて、包丁でザクっと切るよくあるアレです。

まな板の上で切って、フライパン(本物・・!)でジュージュー、お皿に盛り付け。

『これはママの。こっちは○○ちゃんの。』

私はドライヤーで髪を乾かしながら、一人遊びも上手くなったな~なんて思っていると、『できたよ~』と娘の声が。

盛り付けてくれたお皿を見てみると・・

おままごとの野菜が乗った皿

手前の赤い皿が私のために盛り付けてくれたもので、奥のピンクの皿が娘のものです。

娘の皿にはトマト、いちご、アボカド
自分の好きなものばっか選んでる

一方私の方は、マスカット、ラフランス、パイナップル・・
娘的に『興味がないもの』ばかり選んでこちらによこしているのです(笑)
(この3つは以前食べた時にイマイチな反応でした。)

我が娘ながら、ずいぶん露骨ですね~

で、ふと気づきました。
娘の好物がまるっきり私の好物と一緒なことに。
私が一番好きな野菜はトマト。果物ならイチゴ。
アボカドも大好きです。

娘の好きな食べ物は夫婦の好物と一致する


そこで娘の好物、他に何があったかな、と思い浮かべてみると・・

たまご、豆腐、柑橘系果物全般、これは旦那の好物と一致
ちなみにたまごや豆腐は旦那の家族みんな好きだそうです。
なのでたまご豆腐や茶碗蒸しとか大好き一家。

また、好物と言うか傾向として、娘は甘い系のお菓子よりもしょっぱい系のお菓子が好きです。
これは私と一緒。
2か月ほど前の旦那の誕生日にケーキデビューをした娘ですが、イマイチな反応でした。
私も甘いクリームはそこまで好きではありません。

保育園でもおやつがせんべいだと娘のおかわりコールが凄いらしいです。
(外でもだんだん本性を出してきたようですね)

スポンサードサーチ

食の好みが似るのは親が好きものが食卓に並びやすいから??


”同じもの食べてるんだから、普段の食事内容で似ていくものじゃないの?”
と思うかもしれませんが、我が家は好きなもの以外も出します。

特に好きでもないけれど体にいいから食べよう、ってものも私は多々あります。
さすがに大人なので素知らぬ顔で食べますが、私がそんなでもない食べ物は娘もそうでもないことが多いです。

バナナとかね。
好きな子供が多いと思いますが、娘はそうでもないです。
もちろん普段の食事内容が影響することもあるとは思いますが、それだけではない元々持っている嗜好はあるだろうなーと感じます。

親子の好物について
漫画家の東村アキコさんいわく


漫画家の東村アキコさんが、息子のごっちゃんがあんこが大好きすぎる、って話が何かのコミックスのおまけ漫画に載っていました。

東村さん本人もあんこが大好きらしく『完全に私の遺伝だ』的なことをおっしゃっていたのを思い出しました。

もし我が家であんこを頻繁に食べたとしても、おそらく・・いやほぼ確実に娘があんこ好きになることはないでしょう。
うん、やっぱり普段の食事だけではなさそう。

妊娠後期に妊婦が食べたものは子供の好物になりやすい

いろいろな野菜のイラスト

親子の食の好みについて調べていると、おもしろいものを見つけました。
『妊娠後期に妊婦が食べたものは子供の好物になる』ということがアメリカの研究で分かった、というもの。

ニンジンジュースで実験したらしいです。
妊娠後期~産後2か月の間にニンジンジュースを飲んだら子供はみんなニンジン好きになったそうです。

その実験でわかったのは、どうやら羊水や母乳に母親が摂取した食べ物の風味がつくので子供はその食べ物に好感を持ちやすいということ・・

羊水に食べたものの風味がつくって・・そんなことある?

とちょっと半信半疑で読んでいたのですが、思い出してみると実際に私は妊娠後期の頃にイチゴが旬の時期だったので毎日たくさん食べていました。

トマトは妊娠中通して食べていました。
トマトジュースもよく飲んでいたな。

そういえば・・これは関係ないかもしれないし私は特に感じなかったのですが、カレーやにんにくなどにおいが強いものを食べた後は赤ちゃんが母乳を飲んでくれなくなるという声を聞いたことがあります。

風味がつくものなんですかね~?ちょっと不思議な話です。

この研究結果が正解だとすると、好物を妊娠後期にも食べていたから子供も好物になる、という可能性もでてきますよね~・・
でもそうなるとパパと嗜好が似るのは説明がつきませんね。

スポンサードサーチ

親子の食の好み結論!


あくまでも私の感覚ですが、食の好みは親子でけっこう似ると思う!

パパママどちらかに好みが偏ったり、うちのようにふたりの好みがブレンドされたり。
後天的なものもあるだろうけど、元々の好みも似る傾向にあると思います。

そして妊娠中や授乳中の食事は赤ちゃんの食の好みにも影響がある、のかも。
こちらはあまり確信はありませんが、ママがおいしい~って思いながら喜んで食べる物は赤ちゃんにも伝わっているのかもしれませんよね。
と、そんな感じにまとまりました♪

それではまた~

子供の成長スパート期を支えるサプリ飲料「SENOBAS+ (セノバス+)」



よろしければこちらもどうぞ!

うさぎドロップのりんのイラスト
【理想の子供キャラ】どんな子育てしたらこんないい子になるのかな~?ダライ・ラマ子役の魅力が果てしない!親の私が勝手に思う、『こんな子供になってほしいと思うキャラ』をあげています。トトロのサツキ、うさぎドロップのりん、こそあどの森のスキッパー・・あんなに賢くていい子に育ってほしい!...
指しゃぶりをする乳児のイラスト
【苦いマニキュア体験記】子供の指しゃぶりをやめさせる方法!寝るときだけの指しゃぶりにも効果的2歳の子供の指しゃぶりをやめさせた体験談。何歳までには指しゃぶりをやめさせたらいいのか?指しゃぶりは歯並びに悪影響を及ぼす?苦いマニキュアの効果は評判通り!効き目抜群でした!...
こちらの記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です