現在2歳9か月の我が娘。
2歳すぎから急にいろんな言葉をお話するようになりました。
特に保育園に通い始めてからは『そんな言葉よく知ってるな~』ってものも使い始めるように。
毎日1フレーズずつ新しい言葉を覚えてくるようになりました。
そんな中で2歳の娘のちょっと笑っちゃうようなおもしろい言葉を集めてみました。
2歳児のおもしろい言葉
まずは特に面白くはないんですけど娘が『上手に言えない言葉』。
くちお
くちお・・??
正解は『いちご』です。うちの子はなぜか『いちご』が上手に言えないんです。
もう文章も話すし会話もできるのに、いちごが『くちお』になっちゃうんです。
もうひとつ上手に言えない言葉。
ちゅちゅまいも
『さつまいも』ですね。
この間ウンチをした時、
私が「○○ちゃんウンチ出たの?」と聞いたら・・
ちゅちゅまいもでた~
だって(笑)
フッかわいいやつめ・・・
はい、次いきましょう。
しゃじく
しゃじく・・車軸です、車軸。
Youtubeでおもちゃの動画をみていて覚えたらしいんですが、いちごすらうまく言えない2歳児の発する単語としてはなかなかシュールで笑えます。
でも文章に取り入れるほど意味を理解していないので、単語のみ口にして親の反応を楽しんでいるようです。
あと同じように
しゃりん
も言いますね、車輪。
同じ動画にでてくるようです。
おもしろいから『ないりんさ』(内輪差)も覚えさせているところです(笑)
続いては・・
○○ちゃんもう大きくなったからとどかるよ~
高いものを取る時などに使います。
とどかる=とどく
ですね。
大きくなったね~、ってたくさん言われて自覚したようです(笑)
お次は・・
ママもやってみな
おもちゃで遊んでいるときによく出てきます。
大人から言われたようにマネして言っているんですね。
”一緒に遊びたいけどちょっと素直に言えなくてちょっと上から”みたいな・・
はぁああ~かわいいやつめ・・
次は、、
ママしるー
ひらがなだと何のことやらですね。漢字にしてみます。
『ママ、知るー』です。
娘がはみがきの仕上げみがきを拒否したときの私の
「虫歯になってもママ知らないよ~」
という言葉への返答です。
ママ知る・・・・
『知らないとか言ってるけど本当は知ってるんでしょ?
私が虫歯になったらなんとかしてくれるんでしょ?
だってママ知ってるから・・』
え、なんかちょっと深いというか見透かされているような、なんだか複雑な気分だよ、ママ・・・
次はこちら。
ほっぺがまるくなっちゃった!
この間おやつの時間にお菓子をもっとくれ!とせがんできたので、私が、
「お菓子ばっか食べてたらほっぺが丸くなっちゃうよ!」
と言った日の夜の娘の寝言です。
翌朝の起きた瞬間にも同じことを言っていました。
なんでか分からないけど娘にとってはインパクトがあったようです・・(笑)
最後は、、
チューしない
もうずっと、0歳児の頃からおやすみの声掛けのあとにほっぺにチュっとしてたんです。
が、この間言われてしまった『チューしない』
この日ママは枕を濡らして眠りました・・・
が、この次の日から、
チューしない
チューする
チューしない
と連続で言ってくるように。にこにこしながら・・・
もてあそばれている・・・!!!!
今だけのかわいい言葉をたくさん録画しておこうと思います。
まったね~♪

