Eテレの『おかあさんといっしょ』の人形劇。
世代交代をしつつ、何十年も続いているお馴染みのコーナーですよね。
アラフォー筆者が幼児の頃は・・
”にこにこぷん”だったみたいよ~
懐かしい、というかあまりにも古い記憶のためうっすらしか思い出せません(笑)
そして現在は”ガラピコぷ~”が絶賛放送中なわけですが・・
このガラピコぷーのオープニングアニメーション、めちゃくちゃかわいいですよね?
色鉛筆風の優しいタッチとかわいらしい色づかい、愛らしいキャラクターの動き・・
アニメに興味がなくても心惹かれた人はきっと多いはず。
(OP映像の方が実物よりかわいいな・・・)
今回はこのガラピコぷ~のオープニング映像にまつわる小ネタを紹介していきます。
ガラピコぷ~のオープニングの制作者は久野遥子さん
ガラピコぷ~のOP映像を手掛けたのは久野遥子さん。
1990年生まれのアニメーション作家・イラストレーター・漫画家です。
多摩美術大学グラフィックデザイン学科出身、在学中に制作されたショートアニメ『Airy Me』が第17回文化庁メディア芸術祭・アニメーション部門の新人賞を受賞します。
アニメーション界に新星現る!
『Airy Me』は3000枚に及ぶ手描きの作画で、約2年の歳月をかけて制作されたんだって。
すごい!圧巻です・・!
↓『Airy Me』の動画です。
ガラピコぷ~のOPのようにかわいらしい絵柄。
・・なんですが芸術性が高く人によってはこわい、グロいなどネガティブな感情をもつこともありますので閲覧の際はご注意ください。
ガラピコぷ~のOPは2016年から放送されているので、久野さんが26歳頃の作品です。
NHKはかなりセンス良しな人選といいますか、
”見る目あるな~”
なんてちょっと上からコメントしてみたりして・・
久野遥子さんが手掛けた作品
現在フリーランスで活躍の場を広げている久野遥子さん。
手掛けた作品を紹介していきます。
どれもこれもかわいい・・!
ルミネカード

加藤シゲアキ『オルタネート』
NEWSのメンバーであり文学作家としても活躍する加藤シゲアキさんの5作品め『オルタネート』。
第42回吉川英治文学新人賞を受賞、直木賞と本屋大賞にもノミネートされ話題になりました。
久野さんがカバーイラストを手掛けています。
『甘木唯子のツノと愛』
漫画家でもある久野さんの初の単行本は第21回文化庁メディア芸術祭の漫画部門新人賞を受賞しました。
新人と思えぬ画力の高さに圧倒されます。
市川春子『宝石の国』ED
東アジア文化都市2019豊島・プロモーション映像
↑この子かわいい・・
癒される~
映画監督の山下敦弘さんとタッグを組んだこちらの映像は、実写を元に制作する”ロトスコープ”という方法で作られました。
Cuushe『Magic』MV
京都出身のシンガーソングライターCuushe(クーシェ)と久野さんは度々タッグを組んでいます。
そもそも『Airy Me』も久野さんの映画作品であり、CuusheのMVでもあります。
『花とアリス殺人事件』
数十年前・・映画『スワロウテイル』で一世を風靡した日本の映画監督・岩井俊二監督。
岩井監督の代表作である『花とアリス』の前日譚として実に11年ぶり発表されたのがこの『花とアリス殺人事件』です。
久野さんはアニメーションディレクターとして制作に参加。
こちらも実写を元にしたロトスコープの長編アニメーション作品なんですが、これめちゃくちゃおすすめです!
子育て中のあいた時間に見るのにもってこいのライトさ&癒し感。
岩井俊二監督の作風が苦手でも、『花とアリス』を知らなくても・・
みんなにおすすめしたい一作!
人物も実写に忠実に描かれているので久野さんのかわいらしいキャラデザ的要素はありませんが、お話と登場人物がとっても魅力的な良い作品です。
スポンサードサーチ
おわりに
ガラピコぷ~のOPを手掛ける作家さんはこれからの活躍にも期待大!
な若手クリエイター久野遥子さんでした。
気になった方、今後注目してみてくださいね!

