育児etc.雑記

【四物湯を飲んだ感想】漢方はいつ効きはじめる?太る?40歳・排卵痛が改善した話

漢方で太る?四物湯を飲んだ感想のタイトルイラスト

40歳を迎え謎の腹痛が続き複数の科を受診しました。
が、腸の内視鏡検査や婦人科検査でも全く異常なし。

痛みはやや生理周期と連動していたため”女性ホルモンのバランスによるものだろう”ということで終了。

”年齢的にもいろいろ出てきてもおかしくない時期ですよ”と・・・
(そうだよな~~
もう決して”若者”ではないんだよね~)

ということで今回は漢方の効果はいつから感じられるのか?漢方を飲んだ感想など漢方体験談とともに綴ります。

私の漢方歴
漢方の効果を感じるのはいつ頃?


結果から言うと漢方はどの種類でも自分の体質に合っていれば数日~数週間で効果が分かります。
何カ月も飲んでも何もないのは体質と合っていない可能性が大きい、とのことです。



ということで以下体験談になります~

漢方は以前に2回処方され飲んだ経験あり。

1度めは20代半ば、PMS(この時の症状は主に落ち込み&イライラ)がひどすぎて「加味逍遥散」を処方されました。

”漢方は効果を感じるまでに時間がかかる”と聞いていたので半年ほど飲み続けたけれど結局あまりこれといった効果が分からず。
症状は改善しなかったため漢方をやめて低用量ピルのお世話になったものでした。

なのでそれ以降、”漢方って気休め程度なんじゃない??”とずーっと思っておりました。
ピルなんて即効も即効、劇的変化ですからね。副作用も強いけど。

ところが!
それを覆す経験をすることに。

数か月前に左胸付近の痛みが続いたため循環器内科を受診しました。
結果内臓に異常はなく肋間神経痛との診断が・・・(恥)

(自宅でPCばっかで普段のストレッチくらいではどうにもならない程だったのです)

”じゃあ漢方出しときますね~”と処方されたのは、
「葛根湯」「四逆散」「当帰湯」の三種。

”ああ気休めかぁ”と思いつつちゃんと飲みました。

驚いたことに飲み始めた翌日から胸の痛みはもちろん、肩こりもなくなり調子は復活。
実は漢方って即効性あったんだ!
と実感したできごとでした。

ちなみに処方された漢方の味はどれも
「うう・・まず~い・・」

「ん・・?おいしい?かも・・」

「はぁ~~、うまいなぁ~」
となる不思議(笑)
漢方飲んだことある人なら共感してくれる人も多いんじゃないのかな。

最終的には飲むのが楽しみになるほどでした(笑)

四物湯もすぐに効きました!


ここでやっと冒頭の腹痛のお話へ。

女性特有の不調に用いられる漢方の代表格「四物湯」も飲み始めて2日ほどで効果を感じました。

気になっていた腹痛も改善されたうえ、顔色&唇の色の血色がよくなりました。

貧血ぎみ・冷えぎみ・乾燥しやすい私の体質にあっていたようです。

四物湯の味は今まで飲んだものに比べると甘め。
ほぼ苦味がなくて飲みやすい方でした。

(”苦いうまい!”の経験の後だとちょっと物足りず・・笑)

つっこみパンダ

漢方はグルメじゃないぞ!



分かってます、でもおいしいんです(笑)

スポンサードサーチ

四物湯・漢方は太る?
気になる漢方の副作用は


漢方にも禁忌事項や副作用はあります。

幸い私は今まで副作用らしきものを経験したことはありません。
合わなかった「加味逍遥散」でさえ副作用は全く感じませんでした。
(つまり加味逍遥散は”飲んでも何もなかった”状態ってことですね・笑)

四物湯やその他婦人科系メインの漢方は副作用で”太る”という噂があるようです。

四物湯は乾燥肌にも効果があるため肌の保水量が増えてふっくらツヤが出て太ったように感じる人も中にはいるようです。
私の場合、確かに肌は潤ったし以前よりキメがふっくらしましたが太った感じは全くありません。
ふっくらと言っても人から見て分かるほどのサイズアップではないでしょう。

また、どんな漢方や薬でも同じですが健康になって食べ過ぎちゃったりってことはあるかもしれませんね。

ってことで四物湯の副作用で太ることはありませんのでご安心を。

漢方は処方箋なしで買える?


漢方は処方箋なしで買えるものも多くあります。
Amazonなどのネットショッピングでも買えうことができます。


禁忌事項をよく確認し治療中・服薬中の方は医師や薬剤師にご相談ください。


スポンサードサーチ

漢方を飲むコツ!


漢方は空腹時に飲むことが大切
食事の30分~1時間前に飲むことが勧められています。

出回っている漢方はエキス状のものが多いと思います。
100㎖くらいのお湯で溶かし(溶けにくいものも多いのでよく混ぜる)ゆったり飲むのが効果的です。
不味いからと言って直後に水など飲むと薄まってしまうので口をすすぐ程度にとどめましょう。

お湯に溶かさずそのまま水と一緒に飲むこともできます。
忙しくてお湯で溶かすのが大変!という方は錠剤タイプが便利です。


おわりに


結局漢方は体質に合うかどうかがとても重要!

複数の薬剤師さんに言われた「効くといいですね!」という言葉がそれを物語っております。

皆さまも自分に合ったものに巡り合えますように・・!

お読みいただきありがとうございます。


↑ツムラと同じエキスタイプの四物湯。


↑婦人科系のお悩みに、むくみやすい方はこちらの方が合っているようです。


↑更年期やPMSのイライラ・情緒不安定に。

こちらの記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です