妊娠・マタニティ

【マタニティヨガおすすめの本】マタニティヨガって普通のヨガと違う?

ヨガをする妊婦さんのイラスト

妊娠5か月を過ぎて安定期に入り、経過が順調であれば軽い運動をしたいと考える妊婦さんも多いと思います。

体力や筋力をつけることはスムーズなお産に繋がるので、妊婦さんに向けた軽い運動などの教室を開催している産院もあります。

妊娠中の運動は、無理なく自分が楽しめるものを選ぶのが一番ですが、個人的におすすめしたいのはマタニティヨガ散歩です。

散歩は天候に左右されたり季節によっては難しいこともありますが、誰でも簡単にできて気分転換になります。

マタニティヨガは家の中でできる手軽さがいいですね。もちろん簡単にできます。

どちらも自分のペースでできるところがおすすめポイントです。

この記事ではマタニティヨガの特徴や効果、おすすめの本など紹介していきます。

マタニティヨガってどんなもの?

ヨガをする妊婦さんのイラスト

マタニティヨガは、心身ともに快適なマタニティライフと、スムーズなお産のための心と体づくりを目的とするヨガです。

また、出産後の体調も整え、ヨガによるリラックス効果が育児中の不安や不調も解消するため、妊娠中、出産時、出産後のいずれにも素晴らしい効果が期待でき、近年特に人気を集めている妊婦のためのヨガスタイルです。

普通のヨガとどう違う?


マタニティヨガには通常のヨガのような難しいポーズはありません。また、体が硬い人でもできるものばかりです。

マタニティヨガの主な目的は下半身の筋力アップリラックス効果を得ることです。
そのため、通常のヨガのポーズより下半身全体の筋肉や、”骨盤底筋群”に働きかけるようなポーズが多く取り上げられます。

骨盤底筋

大きく体をひねったり、体を曲げたり・・等お腹に負担がかかるポーズはマタニティヨガにはもちろんありません。

どんな効果がある?

筋力アップすることでスムーズなお産に繋がる・産後の体型を戻しやすくする


骨盤底筋群を鍛えることでスムーズなお産に繋がります。
また、この筋肉を鍛えることで産後の体型を戻しやすくする効果もあります。

血行が良くなるので、肩こりや腰痛などの改善も期待できる


通常のヨガと同じく、体を動かすこと、筋肉を伸ばすことで血行が良くなり、全身のコリの改善が期待できます。

この先待ち受ける授乳、頻繁なオムツがえ、長時間の抱っこ・・
新生児のお世話をすると体のコリはとんでもないことになります。
どうしたってこるものなんですが・・
今のうちに、今あるコリはできるだけ軽くしておくに越したことはありません。

メンタルを安定させてくれる


こちらも通常のヨガと同じく、リラックス効果が期待できます。
緊張が取れない方やストレスが溜まっている方など、マタニティブルーなどにはもってこいですね。
ストレスの軽減は安眠にも繋がります。

スポンサードサーチ

マタニティヨガ・おすすめの本


マタニティ・ヨガ、おすすめの本の紹介です。

『安産マタニティ・ヨガ/森脇じゅん』
こちらがイチオシです。


ヨガのポーズを一切知らなくても、DVDを流しながら最初から最後までインストラクターの森脇さんと同じペースで進めることができます。

DVDつきのヨガの本は何冊か持っていますが、わりとありがちなのが、ポーズのとり方の紹介をメインとしていて、実際に効果的な早さよりもスピーディーに進んでいってしまうというもの。

このタイプだと一旦停止したりして、ポーズに全然集中できないんですよね・・

ヨガはゆったりしたポーズを積み重ねていくことと、ポーズにいかに集中するかが重要なので、DVDを流しっぱなしでできるこちらは使いやすいです。

また、美人講師の森脇さんご自身も妊娠中に撮られたものなので親近感が湧きます。

ポーズを取りながら、妊婦さんに向けたあたたかい言葉をかけてくれるのですが、これがとても心地いいです。
透明感のある優しい声に癒されます。

妊娠中だけでなく、産後のボディメイクに関しての情報、ご自身の出産体験なども掲載されています。

ベテランヨガ講師・森脇じゅんさん


現在40歳の森脇さん。(2019年現在)
幼い頃から日々ヨガをする父を見て育ち、独学でヨガを始めます。
その後ファッション雑誌やヨガ雑誌のヨガモデルを経て、25歳でヨガのインストラクターの資格を取り、28歳で鎌倉にヨガスタジオをオープンさせます。

結婚後第一子を出産され、藤沢市辻堂駅近くにYoga Studioターコイズマインド!をオープン。
産前産後のマタニティヨガや夜ヨガ、ベビー手話等を開催しています。
インストラクター歴15年の森脇さん。ベテランのインストラクターさんですね。

ご自身も出産経験もあるため、安心して身を委ねることができます。

まとめ

ママと赤ちゃん


妊娠中の時間は一生の間でとても短く特別な時間です。

私は安定期に入ってからは毎日マタニティヨガをしていましたが、産後2年たつ今思い返しても、ヨガをしていた時間はお腹の赤ちゃんと過ごす幸せな時間だったなと感じます。

妊娠中はストレスも感じやすい時期ですが、なるべく快適に過ごしたいですよね。

マタニティヨガで幸せなマタニティライフを。


https://mamaco.net/child-raising-knowledge-sleep/
歯ブラシを持った歯のイラスト
子供は虫歯になりやすい!虫歯菌は熱に弱い?3歳までと5歳前後のケアが最も重要子供を虫歯にしないためにできること、妊娠中からやっておきたいことを紹介しています。虫歯になりやすい年齢は何歳ごろ?虫歯になりにくい口内環境をつくるためのおすすめグッズも紹介しています。...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です