牛乳に混ぜるタイプの”成長期応援系”のココア似飲料。
幼児~成長期のお子様がいるご家庭で人気ですよね。
今回はセノビックとセノビー、ミロの成分を比較しそれぞれの特徴を分析しています。
また、気になる身長が伸びる効果はあるのか!?
貧血は治るのか!?
といったお話も。
セノビックとセノビーとミロの成分を比較してみた
3商品の気になる成分を調べてみました。
それぞれ1食分、1杯分の成分です。
セノビックの成分

- エネルギー・42㎉
- たんぱく質・0.5g
- 脂質・0g
- 炭水化物・9.3g
- カルシウム・510mg
- 鉄・6.05mg
- ビタミンC・20mg
- ビタミンD・3.5㎍
- 卵黄ペプチドポリフェノール・50mg
セノビーの成分

- エネルギー・39㎉
- たんぱく質・1.0g
- 脂質・0.2~0.7g
- 炭水化物・8.5g
- カルシウム・510mg
- 鉄・3.8mg
- ビタミンD・3.5㎍
- ポリフェノール・85mg
セノビー特徴的な成分
・シールド乳酸菌®100億個
・ミルクオリゴ糖100mg
ミロの成分

- エネルギー・60㎉
- たんぱく質・1.2g
- 脂質・1.6g
- 炭水化物・10.7g
- カルシウム・225mg
- 鉄・3.2mg
- ビタミンC・15mg
- ビタミンD・1.7㎍
こんな感じです。
こうしてみるとセノビックとセノビーは成分がとても似ていますね。
セノビーは乳酸菌やオリゴ糖が配合されていてお腹にやさしい印象。
鉄分はセノビックが群を抜いています。
成分・栄養価の数値で見るとミロは一段階劣るような印象ですが、気になるのは『原材料』。
原材料名は多く含まれているものから順番に記載する決まりになっていますが・・
ミロのトップは”混合大麦麦芽エキス”。
セノビックは”グラニュー糖”がトップ。
セノビーは”砂糖”がトップになっています。
ミロは麦芽飲料でセノビックとセノビーは調整ココアに分類されます。
麦芽とは大麦を発芽させた麦粒で、発芽することで種子の中に栄養が豊富につくられます。
ミロはその大麦麦芽を主成分としているのでこの中では一番”ナチュラル系”と言えるでしょう。
セノビックやセノビーは特に栄養成分にスポットを当てて、カルシウムは豊富に、炭水化物や脂質の数値をできるだけ下げて開発された”加工”のイメージが強め。
近年やたら炭水化物や糖質、脂質が悪物扱いされていますからね。
セノビック・セノビー・ミロの価格
それぞれの金額はどのくらいか。
お店やタイミングで価格は変動しますのでご参考までに。
セノビックは14杯で1200円。
セノビーは15杯で764円。
ミロは16杯で317円。
セノビックってけっこうなお値段・・
ミロはお手頃価格ですね。
追記
レベルアップの成分・値段は?
セノビック・セノビー・ミロの他に、”レベルアップ”という同じような成長期サポート飲料があります。

成分的には他のどれよりもエネルギー・脂質・炭水化物が低め。
そしてカルシウムはじめ、ビタミン類、鉄、マグネシウムも豊富に含まれています。
栄養成分としては優秀なレベルアップですが、その分お値段も高め。
30杯分で¥5,292と、高級なサポート飲料ですね。
セノビック・セノビー・ミロは身長が伸びる効果がある!?

セノビックとか、セノビーとか・・
ネーミングがけっこうなアレですよね(笑)
(パッケージやHPには”身長が伸びる”とは書いてありません。薬事法の問題もありますしね。
セノビックは”成長期応援飲料”と記載あり。)
まるで”飲んだら身長が伸びる”ような印象を受けるこの名前ですが、実際のところ飲めば身長が伸びるのかどうか・・
これは誰も分からないし実験の仕様がありませんよね。
- 飲んだら伸びた!→飲んでなくても伸びたんじゃない?成長期だし
- 飲んだのにあまり伸びなかった→飲んでなかったらもっと伸びなかったんじゃない?
- 飲んだのに全然伸びない→まだ効果が出てないのかも?成長期が終わったのかも?
どんな結果でもどちらにもなる、それなりの解答が導き出せますよね。
そもそも牛乳(カルシウム)で身長は伸びるのか?
牛乳を飲めば身長が伸びるのか?
個人的には牛乳を飲んでも身長の伸びにはあまり影響はないと思っています。
なぜなら筆者は小さい頃から牛乳大好き。
2、3歳頃の幼児期~中学頃の成長期には給食+家でも毎日飲んでいました。
ミロもよく飲みました。(ミロって昔からありますよね、Jリーグ全盛期が懐かしい・・)
が、筆者は低身長(155cm)です・・!
中2で身長の伸びは止まりました。
同じく牛乳好きの友人は140cm台・・
20歳頃ふたりで『牛乳を飲んでも身長は伸びない!』という結論をまとめ上げたものです(笑)
ただですね・・
骨密度の数値は非常に優秀です!
30代半ばの健康診断では10代並の数値でほめられました。
これはきっと牛乳のおかげでしょう。
牛乳を飲んでも身長は伸びないけど、骨は丈夫になる!
子ども想いの保育者をそそのかすような成長飲料の存在をやんわり否定する、学者の方もちょっと前に同じようなこと言ってました。
私も同意です。
ただし・・!
こういったものがあるおかげで牛乳嫌いな子どもが牛乳を飲んでくれるというのは素晴らしいことですよね。
私が低身長ながら運動大好き!元気溌剌な学生時代を過ごせたのは牛乳やミロがあったこともひとつの要素でしょう。
なので成長応援飲料系は牛乳を飲んでくれない子には試してみる価値はあります。
我が家ではミロで十分ですけども・・
よく他商品と比べて多いとされる炭水化物や脂質量も気にするレベルではないと思います。
気になるなら朝だけ、など飲む時間に気をつければいいんではないでしょうか。
(”成長期応援飲料系にはカルシウムの働きを助けるビタミンDが入っている!”
となりそうですが、ビタミンDは手の甲くらいの狭い範囲で20分程日光を浴びれば生成はまかなえるようです。)
スポンサードサーチ
ちなみにミロは貧血に良い?
在庫不足になっていたけど
少し前にミロが店頭から消えました。
どこにも在庫はなく、フリマアプリで高額転売されていましたよね。
どうやらSNSにて、『ミロ飲んだら貧血がよくなった・血液検査の数値が変わった』という情報が拡散されたことがきっかけだったようです。
ミロは鉄分が豊富に含まれているから貧血にいい、ということみたいですね。
これはですね・・
成人してからそこそこ貧血気味の私は言いたい。
そんなので貧血が治ったら苦労しないよ!と。
鉄分というのは非常に吸収されにくい成分です。
特に植物性の鉄分はほとんど吸収されず体の外に排出されます。
どんな成分でも口から摂っても体に吸収されなければ意味がありません。
さらにカルシウムは鉄分の吸収を阻む性質があるため・・
『ミロで貧血が治ったというのは違うんじゃない?』
と思うところです。
マスクなど、ここ最近の転売ヤーの卑劣な行為を見続けていた私は
『ミロ騒動は転売屋の自作自演では?』
と思ってしまいました。
現在はミロの在庫は元に戻り、これで正常な価格で必要な人にいきわたるようになりました。
まとめ
今回はセノビック・セノビー・ミロの成分などを比較してきました。
身長の伸びの効果など気にせず、骨を丈夫にするため元気に過ごすために取り入れてもいいかもしれませんね。