年少の娘は通信講座Z会幼児コースのワークが大好き。
次から次へ進めてしまい、すぐにひと月分のワークが終了してしまいます。
そして『次の月のワークまだ~?』と聞いてきます(笑)
そんなにワークが好きなら・・と毎月の通信講座とは別売りのZ会の幼児向けグレードアップドリルを試しに購入してみました。
(Amazonでちゃちゃっと買えて便利ですね)
今回は”Z会幼児・グレードアップドリル”の感想や評判をまとめてみます。
毎月届く通信講座のZ会幼児コースの体験談が読みたい方はこちらからどうぞ!↓

Z会通信講座のワークは一気にやってもいいもの?
まず、毎月届く通信講座Z会幼児コースのワークについて。
”子どもが一度にたくさんやりたがるけど一気にやらせていいもの?”
という保護者からの疑問の声があるようです。
一度に大量にやってしまうよりも、コツコツと毎日やる方が勉強の習慣が身につきそうだし・・
少しずつ取り組むように子どもに促したくなるものですよね。
Z会の保護者向け冊子によれば、『子どもが集中して取り組んでいれば一度にたくさんやって大丈夫。ワークが終了してしまったら他の集中できること(外遊び・室内遊びでもなんでも)をさがしましょう』とのこと。
また『勉強の習慣づけの意識は年長あたりからでいい』とも。
これを読んで以降、我が家では子どもがやりたいだけ好きなだけワークをさせています。
そして他のことでもいろいろ遊ばせてはいるものの、それでもやはり次の月のワークを心待ちにしていたため、今回グレードアップドリルを試してみよう・・ということになりました。
Z会幼児グレードアップドリルの種類・特徴
Z会の幼児向けグレードアップドリルは3~7歳対象。
種類・教科は複数あります。
- ことば
- かず
- ろんり・かたち
- めいろ
- くうかん・こうさく
- おかねとしゃかい
- つながるこころ
- きく・はなす
- きせつとかがく
対象年齢は教科によって変わります。
金額は一冊税込880円。
それぞれ60~100ページほど。
通信講座年少コースのワークは25ページくらいなので、グレードアップドリルはボリューム満点ですね。
今回我が家では『かず』と『ろんり・かたち』の二冊を購入しました。
(娘は数日後には4歳になるのでどちらも4~5歳向けを選びました)
定番というか、ドリルの王道のジャンルを選んでみました。
同じジャンルでも年少(3~4歳)年中(4~5歳)年長(5~6歳)向けに分かれていたり、ジャンルによっては別の年齢設定もあります。
スポンサードサーチ
Z会幼児グレードアップドリルの難しさ・レベルは?
通信講座のZ会のワークは子どものやる気を引き出しながら思考力を育てる・・とても優れた問題集です。
グレードアップドリルもその優れた点はワークと同様でありながらワークよりもほんの少しだけレベルが高い設定になっています。
もうすぐ4歳の我が子は通信講座の年少のワークだとけっこう優しめ、グレードアップドリルの4~5歳向けはちょうどいいレベルの印象。
ワークはスラスラ、グレードアップドリルはたまに横からアドバイスをしつつ進めています。
保護者向けのドリルのすすめ方のポイントも掲載されているので、こちらも参考になりますね。
どちらの難易度でも娘は楽しんで取り組めています。

娘は1ページ終わるごとに貼る『できたよ』シールも気に入ってます


かずのドリルにもシール問題はたくさんあります

Z会グレードアップドリルの評判は?
さまざまな口コミや評価を参考にしてみると・・
Z会のグレードアップドリルはなかなか好評の様子。
- 単調な問題集ではなくさまざまな切り口の問題が揃っているので飽きない
- シールなど使った問題も多く子どもの食いつきがかなりいい
- ボリュームがあってやりごたえがあっていい
また、他社のドリルとの難易度比較としてはレビューの意見をまとめると・・
学研・公文・Z会・こどもちゃれんじの順で難易度が上がる、という意見が見受けられました。
親としてはどちらかというと難しいものを選びたくなる気持ちがあるものですが、レベルが高めのものは子どものやる気を失わせてしまう可能性があります。
お子様の学習レベルを観察してちょうどいいレベルを選びたいですね。
簡単なドリルは子どもに達成感を味わってもらうため、ドリル好きになってもらうためにとても役立つよ♪
そんなわけで我が家では年少コースの優しめレベルと、グレードアップドリルのちょうどいいレベルはそれぞれ役立っております。
スポンサードサーチ
まとめ
Z会グレードアップドリルはZ会通信講座の幼児コースは通信講座のワークのように、質の良い問題がたくさん詰まったボリューム満点のおすすめドリルです。
『ワークが好き!』というお子様はきっと気に入るはず。
たくさん種類があるので我が家でもいろいろ試してみたいと思います。
↓Z会幼児コース通信講座の無料資料請求はこちら

